top of page

第1回 SAITAMAなんとか映画祭コンペティション

100作以上の応募から厳選8本の短編を上映&審査。記念すべき初代の栄冠は果たして誰の手に?!監督やキャスト、スタッフが登壇予定!

 

【料金】1500円均一

【日時】3/21(日)開場 14:00 開演 14:30

【会場】ソニックシティ小ホール

【MC】大野ひろみ

​【審査員】

アロハ宣材写真.jpeg

あらい 太朗

(SAITAMAなんとか映画祭実行委員会 副会長/イラストレーター/漫画家)

風間.jpeg

風間 志織

(映画監督)

土川.jpeg

土川 勉

(映画プロデューサー/SKIPシティ国際Dシネマ映画祭ディレクター)

松崎.jpeg

松崎 まこと

(映画活動家/放送作家)

上映作品

『アニマルプレイパーク』

(2020年・日・18分)

未知の病原菌ウイルスが再び蔓延した今より少し先の世界。深刻な被害を出す東京はロックダウンを余儀なくされ、厳しい外出禁止措置が政府より発令されていた。そんな中、家に籠る人々を癒すゲームアプリ「アニマルプレイパーク」が空前のブームとなるが……。

監督:三浦隆行

出演:福地涼 菅原りこ 村多美咲 スガヌマショウコ

©八王子日本閣

アニマルプレイパーク監督顔写真_三浦隆行.jpg

監督プロフィール:

 

5年間の映像制作会社勤務を経て、2012年からフリーランスとして活動開始。仕事では主にWEB CMや企業VPをアニメーション/実写問わずに制作。2018年に結成した映像制作チームmogFlowtsにて自主映像制作を本格的に開始。

『こんがり』

(2019年・日・20分)

これはとある関西人家族の物語。亡き父のため「あるもの」をどうしても棺桶の中に入れたい姑、恵子は東京から嫁いだドジで忘れ物が多い嫁、千秋に買い物にいかせる。しかし嫁は告別式が終わってもなかなか帰ってこない。タイムリミットは出棺されるまで。はたしてこの家族は亡き父のために「あるもの」を入れることはできるのか?

監督:月足直人

出演:絹川麗 岩松れい子 長山浩巳 有福唯人 圓﨑一也 田丸大輔

©DEADMANS FILM

tsukiashinaoto.JPG

監督プロフィール:

 

1981年生まれ、神戸出身。関西でテレビ番組のADを経て上京し、CM制作プロダクションに在籍。以後独立し、映画・CMなどの企画・演出を行う。「人生死刑執行中!」これが僕のテーマです。人は生まれた時から死ぬために生きていくので、どうせなら楽しいことを一生懸命やろうと思っています。とことん笑えて、ほのぼのする作品を作り続けていきます。

『This is TOKYO』

(2020年・日=米・18分)

東京在住のディレクター、タロウは、米国の会社からお茶のCM制作の依頼を受ける。条件はロサンゼルスで撮って東京設定にする事。撮影前日に案内された現場は、タロウの住む東京とはかけ離れたTOKYOだった……。

監督:田中雄之

出演:玉城大志 Daivid John Craig Kei Filipek
Jean Francois Cavalier Maria Bata Veronica Jacques
中村無何有 新井麻希

©︎ Koto Production Inc.

dir_takeshi_tanaka.jpg

監督プロフィール:

 

1982年生まれ。慶應義塾大学卒業後、(株)博報堂で5年間の会社員生活を過ごす。退職後、東京芸術大学大学院映像研究科を経て、コンテンツ企画制作会社コトプロダクションを設立。プロデューサーとディレクターを兼務する独自のスタイルで、映画、TVCM、PV、ドラマ、ドキュメンタリーなどの制作を行う。元宮崎大学地域資源創生学部准教授。

『世界』

(2019年・日・19分)

お盆の季節。亡き母と同じ病を患う主人公のたまきが実家へ帰省する。自分の生きる世界に思い悩むたまきへ、父親は一通の古い手紙を差し出す……

監督:矢野恭加

出演:加藤紗希 奥田智美 石原久永 三村一馬 神田朱未

yanoyasuka.jpg

監督プロフィール:

 

埼玉県出身。映画美学校フィクションコース第22期初等科修了。

『そんな別れ。』

(2019年・日・15分)

ルカの部屋から恋人ナギが去ろうとしていた。その矢先、悲しい知らせを持って兄が訪れる。ルカにとってその日の別れはそれだけではなかった。

監督:渡邉高章

出演:岡田彩 烏森まど 本庄司 鈴木義君 渡邉帆貴

©zampanotheater

dir_watanabe_takaaki.jpg

監督プロフィール:

 

日本大学芸術学部映画学科監督コース卒。映画やドラマの演出部・制作部を経て、現在は「ザンパノシアター」にて映像製作を行っている。主な作品として、あの世を彷徨う夫婦を描いた『土手と夫婦と幽霊』、東京を舞台に「保活」に悩む夫婦を描いた『Elephantsong -A Tokyo Couple Story-』等があり、いずれも国内外の映画祭で最高賞や俳優賞を受賞した。また、二児の父であり、並行して「子ども映画シリーズ」を制作。一歳の子どもを主人公にした『サヨナラ、いっさい』は、映画祭や学会等、全国四十箇所以上で上映された。

『パンにジャムをぬること』

(2019年・日・24分)

大学1年生の琳が、耳の聞こえない女の子・すみれと出会う。
互いの違いや共通点を見つけ、二人が心を通わせる。

監督:瀬浪歌央

出演:瀬戸さくら 大塚菜々穂

©2019 京都造形芸術大学映画学科中編制作瀬浪組

snff_panjam_kantoku.jpg

監督プロフィール:

 

1997年生まれ、愛知県出身。鈴木卓爾監督『嵐電』に助監督として参加。初監督作品『パンにジャムをぬること』はGYEONGGI FILM SCHOOL FESTIVAL 2019AsianStudentFilms、東京ろう国際映画祭公募部門に選出。初長編監督作品『雨の方舟』(71分/2020年)はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020 国内コンペティション長編部門に選出。

『BEFORE / AFTER』

(2020年・日・10分)

2020年1月。川久保晴は一人芝居の脚本の締め切りに追われていた。そこに突然現れた、もう一人の自分。もしも、新型コロナウィルスが蔓延する前の世界に戻れたなら…… 誰しも一度は考えたであろうそんな空想を、形にしてみました。

監督:GAZEBO

出演:川久保晴

dir_gazebo.jpg

監督プロフィール:

 

宮城大学出身。助監督・プロダクションマネージャーなどを経て2015年から主に広告映像のディレクターとして活動。深夜ラジオ・深夜アニメが好きな宵っ張りである。

『ROUTINE』

(2020年・日・21分)

無口なテツは四六時中ジャグリングに明け暮れ、恋人に家を追い出されてしまう。一方、片足の悪いミドリは、公園清掃20年。ひねくれた性格で、新たに清掃員としてきたテツにも、いつものいびり。しかし、ある時テツが掃除用具を器用にジャグリングするのを目撃。清掃にその要領を活かせることに気づく。テツとの一風変わった仕事のやりとりは、彼女にとって密かな楽しみになっていく。

監督:宮原拓也

出演:ハチロウ うをとも 田丸大輔 石川貴一 佐々木七海

TakuyaMiyahara.png

監督プロフィール:

 

東京生まれ。幼少期をイギリスで過ごし、帰国後日本の語学系大学に進学。やがて言語の不完全さを感じ、非言語の音楽や映像に魅かれるようになる。現在は会社員として働きながら、バンド活動と映像制作の3足のわらじをはく生活。

【審査員プロフィール】

​あらい太朗(SAITAMAなんとか映画祭実行委員会 副会長/イラストレーター/漫画家)

1966年生まれ、埼玉県さいたま市(旧大宮市)出身。イラストレーター、漫画家、似顔絵師。さいたま観光大使。
勤務先の広告代理店の倒産を機に漫画家に転身。共同通信にて世相漫画を担当。16年よりFM NACK5『Good Luck! Morning!』にてアロハ太朗としてパーソナリティを担当、J:COM地域情報番組『ぐるっとSAI発見』のMCを務めるなど埼玉県の魅力を発信している。北沢楽天顕彰会理事。妻1人、子供3人、犬3匹。

風間志織(映画監督)

高校2年の時に制作した8mm『0×0(ゼロカケルコトノゼロ)』が長崎俊一監督の推奨を受け、ぴあフィルムフェスティバルPFF84に入選。第一回PFFスカラシップを獲得し製作した『イみてーしょん、インテリあ。』は、トリノ国際映画祭招待作品となる。88年8mm長編『メロデ』はユーロスペースにてレイトショー公開され高い評価を得た。その後準備に3年、撮影に8ヶ月かけた『冬の河童』は95年ロッテルダム国際映画祭TIGER AWARD(グランプリ)を受賞するなど、海外でも高い評価を得る。01年『火星のカノン』は東京国際映画祭で“アジア映画賞”を日本人では初めて受賞。03年「せかいのおわりworld’s end / girl friend」も釜山映画祭、ベルリン映画祭をはじめ、多くの映画祭から高い評価を得る。2014年初めて大島真寿美の同名小説を原作として『チョコリエッタ』を撮る。

土川勉(映画プロデューサー/SKIPシティ国際Dシネマ映画祭ディレクター)

1989年『Aサインデイズ』(崔洋一監督)でプロデューサーデビュー。その後、大映と角川映画にて製作畑一筋に44作品のプロデューサーを担当。主な作品は『CURE』(1997年 黒沢清監督)、『回路』(1999年 黒沢清監督・カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞)、『ガメラ』、『ガメラ2』、『ガメラ3』(1995年、1996年、1999年 金子修介監督)、『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督)、『沈まぬ太陽』(2009年 若松節朗監督・第33回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞)など。現在はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭ディレクターを務める。

松崎まこと(映画活動家/放送作家)

1964年生。早稲田大学第一文学部卒。城西国際大学メディア学部講師。オンラインマガジン「水道橋博士のメルマ旬報」に「映画活動家日誌」、洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」HP に映画コラムを連載。インディーズ映画のネット配信番組「あしたの SHOW」では構成&作品集めを担当。若手監督の登龍門「田辺・弁慶映画祭」では、MC&コーディネーターを務める。他に「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」「きりゅう映画祭」「日本国際観光映像祭」「東京ドキュメンタリー映画祭」などで審査員を経験。2017年に芋生悠主演の短編映画『ヒロイン』を製作・監督した。

アンカー 1
bottom of page