ABOUT
映画+食+音楽の祭典
SAITAMAなんとか映画祭
2021年3月に第1回目を開催したSAITAMAなんとか映画祭。
SAITAMAにおいて、映画と食をテーマにした地域活性・住民参加型総合イベントを継続的に行うことを目標に、地元住民らが中心となって立ち上げた映画祭です。
SAITAMAなんとか映画祭の名称には、
「先行きの不透明なこの時代だからこそ、背伸びせず、これだけあればなんとかなる。
なんとか暮らしていける。なんとか目的地にたどりつく。」
そういった思いが込められています。
実は私たちには大きな目標があります、
それは「“SAITAMA”を国際的な言葉にしたい」ということ。
だからこそ、SAITAMAなんとか映画祭は若い才能が生まれ発掘される場所として
粘り強くSAITAMAを国際的な言葉にできるようなんとか頑張ります
“ユーモア”を大切にする映画祭
SAITAMAなんとか映画祭が毎年の作品募集に際して伝えていることは
「ユーモアのある作品」の応募を募っているということ。
ユーモアとはどういう意味なのか、正確な定義が難しい言葉かもしれません。
コメディともバラエティとも違う、ユーモア。
どこか笑えて心温まる、ユーモア。
でも、もしかしたら笑えなくても良いのかもしれません。
ただ一つ確かなのはユーモアとは、その人の個性から生まれるということ。
私たちはクリエイターの個性や思いを受け止められる映画祭でありたい、
その思いを広く観客へ届けられる映画祭でありたいと思っています。